コラムで学ぶ

お悩み相談 受験生なのに自分から勉強しない

コラムで学ぶ パパママ・コーチングお悩み相談

息子は受験生ですがやる気がなく、いつも机の上もごちゃごちゃで勉強している様子がありません。

私もつい「こんな点数では〇〇高校は無理よ」

「テストで点数が悪かったらゲーム捨てるよ」

など言ってしまいます。

どうすれば本人がやる気を出してくれるでしょうか

-中学3年生のお母様より

「どうすれば子どもが自ら進んでやるようになるのか」というのは、

多くの親御さんにとって共通の悩みですね。

まずは

「勉強させよう」

「ゲームをやめさせよう」

「片付けさせよう」

これらの「~させる」という関わりをやめることです。

「~させよう」とすると反発を生む

子どもは本来「自ら育とうとする生き物」ですが、

反対に、何かをやらされることや親にコントロールされることに

強い抵抗感、反発心がうまれます。

自分で判断し 自分で行動を選んで、自分でやりたいのです。

これらが満たされている状態で、ようやくやる気がでてくるのです。

コーチングをベースにした声かけ

「こんな点数じゃ合格できないわ」ではなく、例えばコーチングではこんな声かけをします。

  • 受験についてどう考えてる?
  • 〇〇高校に合格できる自信はどのくらい?
  • 何があれば合格できるだろう?

どうぞお子さんの主体性を信頼して、思い切ってコントロールを手放してください。

「~させる」を手放して起こること

コントロールを手放して、

子どもが自分で考え、自分で答えて、

自分で意思決定、行動選択をする機会を増やします。

そうすると、

「誰かに指示される前に、自分で必要なことは自分で気づき、自らやる」

この流れが当たり前になっていきます。

まとめ

家庭教育ではお子さんの自立性、主体性をどれだけ引き出せるか、がポイントです。

親があれこれ言う必要がなくなれば、子育てもぐっと楽になります。

お子さんの自立を支援する声かけをぜひ増やしてみてください。

Copyright © SEIKI COMMUNITY GROUP All Rights Reserved.