コラムで学ぶ

「やる気を出しなさい」と言わなくてよくなるコミュニケーション

コラムで学ぶ

人間の興味は、過去のマイナスの出来事に向かいがちです。

この特性に引っ張られて、過去のマイナスの出来事に焦点をあてたコミュニケーションに偏っていないか、お子さんとの会話を振り返ってみてください。

ここに違いを創ることで、お子さんの意欲や能力をぐんと引き出すコミュニケーションが可能です。

過去のマイナスに目をむけた質問

たとえば、子どもの成績が低下したとしましょう。

親の興味はほぼ間違いなく過去のマイナスの領域に向かい、こんな質問が生まれます。

「どうしたの?」

「何があったの?」

「どこでつまずいたの?」

「ちゃんと授業聞いてた?」

「テスト勉強サボってたんじゃない?」

未来のマイナスに目をむけた質問

次に、未来のマイナスの領域に意識が移ります。

「このままでいいの?」

「成績が下がり続けたらどうなる?」

「あとで泣いてもしらないよ」

「行ける学校がなくなっちゃうよ」

後悔させ、反省させ、行きたくない未来を想像させて、不安にさせて相手を動かそうとするコミュニケーションです。

これでは意欲が高まりません。

過去のプラス、未来のプラスに焦点をあてた「前向き質問」

パパ・ママコーチは、過去のプラスの出来事と、未来のプラスの領域に興味を向けます。

その領域への興味から出て来る質問を「前向き質問」と呼んでいます。

■過去のプラスに目を向けた質問

「何点取りたかった?」

「自分をほめてあげられる部分があるとしたらどこ?」

「成績が良かったころはどんなふうに勉強してた?」

■未来のプラスに目を向けた質問

「次は何点を目指す?」

「どうなりたい?」

「これから何が必要だろう?」

まとめ

プラスの状態のお子さんに焦点を当て、それをどんどんしゃべってもらう、

そんな機会をご家庭での会話で提供しましょう。

そうすることで、「やる気を出しなさい」「自信を持ちなさい」と言わなくても、

子どもたちの中から意欲が湧き上がってきます。

Copyright © SEIKI COMMUNITY GROUP All Rights Reserved.