コラムで学ぶ

失敗体験から子どもは学ぶ

コラムで学ぶ

子どもが何か問題に直面したとき、「失敗をさせまい」「傷ついてほしくない」と、思わず親が手を貸したり口を出しすぎてしまう、というケースはよく起こっています。

子どもが自立するためには

・自分で問題解決に向けて考え、行動すること

・「失敗から学ぶ」体験をすること

これらがとても大切です。

うちの子には自立なんてまだ早い、と決めつけず、トレーニングの機会だと捉えて手を出しすぎず 見守ってあげましょう

●失敗させない関わりで子どもに起こること

・自分でやらないので、できるようにならない

・自分でやらせてもらえないので、意欲は減少

・できないと見限ると、すぐやめてしまう

・失敗すると落ち込んで立ち直りに時間がかかる

・できることも自分でやらず、親任せに(依存)

●子ども自らが取り組む経験で得られること

(問題に取り組んでいるとき)

・難しくてもやってみることの楽しさを知る

・粘り強くやり遂げる力

(失敗した後)

・次へ活かそうと試行錯誤する力

・挫折から立ち直る回復力

(失敗を乗り越えると)

自分でできた、という大きな達成感

●自立のために親がしてあげたい関わり

・無条件の存在承認を伝える

親からの愛情や信頼を感じると、子どもは安心してチャレンジに集中ができます。

成果がでたら承認する、という条件付き承認ではなく、あなたそのものが大好き、と無条件の存在承認を届けましょう。

・子どもがすべきことは子どもに任せる

子どもは時間がかかったとしても、自分で考え、行動を決め、実際に行動をすることができます。

もどかしく思うかもしれませんが、先回りして代わりにやらず、ぐっとこらえて

子どもが自分で挑戦する機会をつくってあげましょう。

・失敗したときは慌てず落ち着いた対応を

親が失敗に過剰に反応すると、子どもも「ダメだった」という結果にばかり目がいくようになります。

頑張ったお子さんを労って、落ち着いて受け止めてあげましょう。

・質問で、振り返りと行動計画の機会を

「何が邪魔しただろう?」

「うまくいくためには何が必要?」

「次はどうする?」

前向きに振り返って、次につなげる質問をしましょう。

まとめ

日々の小さな取り組みから、お子さんのチャレンジ精神や失敗への心の耐性、最後までやりぬく力は磨かれていきます。

子どもがすべきことは思い切って任せて、親は親のできる関わりに集中してあげましょう。

Copyright © SEIKI COMMUNITY GROUP All Rights Reserved.