コラムで学ぶ

反発を引き出す詰問、思考を引き出す質問

コラムで学ぶ

「このままでいいと思ってるの?」

「恥ずかしくないの?」

このような質問をされると子どもたちは、攻撃、否定、ダメ出しをされたと受け取ります。

すると、攻撃から自分を守ろうと本能が働き、

言い訳、逃避、反発…などの反応をとります。

前向きな意欲を引き出す会話とはなりません。

そこで親子関係で積極的に使っていきたいのが、

「YesかNoで答えられない質問をする」という関わりです。

YesかNoで答えられない質問=オープンクエスチョン

たとえば「手をあらった?」 これはYes、NOで答えられる質問。

「夕飯は何がいい?」 これはYesかNOでは答えられない質問です。

コーチングではYes、Noで答えられない質問を、答えに自由さがあることから「オープンクエスチョン」と呼びます。

お子さんの自由な思考や気づきを引き出すことができます。

YesかNoで答えられる質問=クローズドクエスチョン

YesかNoで答えられる質問は、返事の選択肢が限られていることから、

クローズドクエスチョンと呼びます。

親子関係では

「忘れ物はない?」などの確認の会話以外にも

「勉強しなくていいの?」

「本当にやる気あるの?」

など、否定やダメ出し、決めつけの意味を含んで使われることが頻繁に起こります。

攻撃を感じると先述のとおり、子どもたちは逃避、言い訳、反発などの反応を示します。

子どもの良くない現状を変えてやろうとして、

クローズドクエスチョンを誘導尋問のように使っていないか、注意が必要です。

思考や気づきを引き出すオープンクエスチョン

「最近、勉強の調子はどう?」

「今使っている力はいくつ?」

「自信はどのくらい?」

親がフラットな気持ちで質問すれば、

お子さんは閉塞感や圧迫感、そこから起こる抵抗感が小さい状態で

素直に考えることができます。

まずはふとした時に子どもに対して出した質問が、クローズドクエスチョンか、オープンクエスチョンか、を観察する視点を取り入れてみてください。

Copyright © SEIKI COMMUNITY GROUP All Rights Reserved.