コラムで学ぶ

お子さんが成長モードに入る質問

コラムで学ぶ

詰問と質問

「判断」からくる問いかけで、受け手側が否定、非難、攻撃を感じてしまう問いかけを「詰問」と言います。

例えば、「あなた、なぜそんな服装なんですか?」

「それ、似合うと思っているんですか?」などの質問です。

ただ問いかけているつもりでも、受け手側は「その服装は変だ」「似合わない」と聞こえます。

「興味」からでた問いかけで、受け手側が「興味を持たれている」「受け入れられている」「存在を認められている」と感じられるのが、パパママ・コーチングで目指す「質問」です。

お子さんは自由に思考をめぐらせ、自分の内面に目を向けられます。

また、抵抗なく、正直に質問に答えられるようになります。

日常会話の中で「詰問」と受け取られがちな問いかけを、「質問」の言い方に変換してみましょう。

詰問→質問に変換

●なぜ宿題をしなかったの?

→ 宿題ができなかった原因は何?

→ 宿題をできたあなたとの違いは何?

●どうして仲良くできないの?

→ 二人の仲を邪魔したものは何?

→ 二人の間にいま何がある?

●なぜくつをそろえられないの?

→ どうしたらくつがそろえられた? 

→ くつがそろったらどんな気持ち?

●これで満足なのか?

→ あと何があれば完全?

→ 「大満足!」まで、あと何歩?

●頑張っているの?

→ 自己評価で頑張り度は何パーセント?

→ 今、どんな状態?

→ 10の力があるとして、いくつ使っている? 

「詰問」を「質問」に言いかえて届ければ、お子さんは安心感の中で、自らの成長のためにエネルギーを使って思考することができます。

ぜひ、「この言い方は詰問になっていたな」と思う問いかけを、「質問に言いかえるなら、どんな言い方になるだろう」と日常の中で変換しながらコミュニケーションに活用してみてください。

Copyright © SEIKI COMMUNITY GROUP All Rights Reserved.