コラムで学ぶ

お悩み相談 宿題に集中できず遊びだす

コラムで学ぶ パパママ・コーチングお悩み相談

宿題をしていても、すぐに下の子とワイワイと盛り上がって、なかなか勉強モードへと切り替えられません。そんな時はこちらもイライラしてしまいます。

上手な声かけや、心構えを知りたいです。

ー小学4年生の保護者様より

ご相談をありがとうございます。

宿題をする時間なのに、だらだらしている。約束の時間になってもテレビから離れない。

後から泣き言を言いながら取り組む姿が目に浮かび、ついついイライラしてしまう。

お子さまを想うからこそのそんな気持ち、すごく分かります。

やる気、意欲を引き出す言葉

では、お子さまが勉強や習い事の練習などに やる気が出ず、他の事に気が向いてしまう時、

どんな言葉をかけてもらったら、やる気を出して頑張ろうという意欲が湧くでしょうか。

「遊んでいてはダメ」 「頑張らないといけないよ」 「ダラダラしないで」

行動を促そうと、こんな言葉が使われがちですが、「~してはダメ」という禁止の言葉では、 なかなか人は動きません。

ストレートなリクエスト

そこで意識してみてほしいのが、『やってほしいことをストレートに届ける』ということです。

「時間だよ。ゲームをやめよう」 

「〇時に勉強を始めてね」

「いつ遊びを切り上げるか決めて」

など端的な言葉で、リクエストを繰り返します。

「そんなことじゃまた成績が下がるわよ」「このままでいいと思ってるの?」

といったような、マイナスな表現を付け加えるのは、リクエストが届くのを阻害するので避けましょう。

禁止を奨励に言い換える

子どもたちは心のうちに、伸びていきたいという成長欲求を必ず持っています。

「~してはダメ」(=禁止)を手放して、「~しよう」(=奨励)の言葉で前向きなリクエストを続けていくと、お子さまの行動は変わってきます。

そして、言わなくても自分で行動ができた日がきたときには、心から承認してあげてください。

まとめ

「子どもは育とうとする生き物」であることを信じて向き合い続ければ、徐々に叱りの必要もなくなっていきます。

ぜひ、前向きな言葉かけでお子さまとのコミュニケーションを楽しんでください。

Copyright © SEIKI COMMUNITY GROUP All Rights Reserved.